★2019年・9月22日(日曜日)
9月のライゼの会交流会はRUN伴参加としました。
私たちのライゼの会は「チームライゼ」として4人エントリー参加。
そして、和光市にてボランティア参加、新座市はデイの仲間とエントリー
参加、ゴール会場でボランティア参加と10名の参加です。
「チームライゼ」はリーダー以外初めて体験するノルディックウォーキング
で参加です。スタ―ト地点で歩き方を練習して万全です。
意外や意外、歩き始めるとランナーに負けないくらいのスピードで歩き、
満面の笑顔でゴール。ゴール会場でインタビューも受けました。
ゴールイベントも盛大で4市(志木市、和光市、朝霞市、新座市)の皆さ
んが集まり、交流が深まりました。
このイベントで認知症に対する理解が深まり、認知症になっても暮らしや
すい地域をつくる想いがひとつになりました。
この度はRUN伴埼玉県にご参加下さりまことに有難うございました。
心配されていた天候にも恵まれ埼玉県内6エリア合計530人事故や怪我もなくゴールイベントまで無事に終了することができました。エリアごとで完結する事によって、より深く地域の方達と繋がりを持つよい機会となったと思っております。
しかし、今年のRUN伴埼玉県はまだ終わりではありません。
認知症の人と家族の会とRUN伴埼玉県の合同イベントとしてオレンジリング絆フェスを10月6日(日)に開催いたします。13時30分より浦和の埼玉教育会館でRUN伴埼玉県のキックアウトイベントといたしまして各エリアからの報告会があります。15時30分より場所を埼玉県庁に移して浦和パルコまで歩くメモリーウォークを行います。
15時30分からは浦和パルコ前広場におきましてバンド演奏が行われておりメモリーウォークの到着を向かえます。
皆様RUN伴Tシャツを着用し是非足をお運び下さい。
このイベントはどなた様でも参加頂けるイベントとなっております。ご友人をお誘いあわせの上お越しください。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
RUN伴埼玉県2019実行委員長:平野勝仁
★朝霞市役所にて「認知症本人・作品展」と
認知症啓発展示を開催しています。10月30日~11月13日まで
共同開催:朝霞市長寿はつらつ課・認知症の人と家族の会埼玉県支部
オレンジリング絆フェス・若年性認知症ライゼの会
★朝霞市主催:認知症への理解を深める講演会の協力